• Home
  • フォトレビュー
    • All Lenses
      • オールドレンズ
      • Canon
      • Contax
      • Leica
      • Minolta
      • Nikon
      • Pentax
      • その他レンズ
        • Cosina
        • Mamiya
        • Fujifilm
        • Tamron
        • Tokina
        • Sony
  • Brand
    • About Doppietta-Tokyo
    • About Roberu
    • About ANCHOR BRIDGE
  • PRODUCTS
    • Camera Strap (ストラップ)
    • Leather (レザー小物)
  • Lifestyle
    • Tokyo
    • Food
    • Music
  • Gallery
  • About Us
  • Contact Me
  • ONLINE STORE
  • カテゴリー

    • ANCHOR BRIDGE
    • Brand
    • CAMERA
    • Camera Strap (ストラップ)
    • Coffee
    • Doppietta-Tokyo
    • Food
    • Leather (レザー小物)
    • Leica x Coffee
    • LENS
    • Lifestyle
    • Music
    • PRODUCTS
    • ROBERU
    • Tokyo
  • タグ

    Anchor Bridge Canon Coffee Contax Cosina Doppietta-Tokyo Fashion Food Fujifilm Gadget iPhone ケース Leica Leica-M M8 M9 M42 Meyer Minolta Monochrom Music Nikon OLD LENS Olympus Pentax Q&A RICOH Roberu Sony Sony a7s Tamron Tokyo Watch アクセサリー オールドレンズ カメラストラップ ズミクロン ズミルックス フォトレビュー レザー 入荷情報 比較
  • Newsletter

  • Home
  • フォトレビュー
    • All Lenses
      • オールドレンズ
      • Canon
      • Contax
      • Leica
      • Minolta
      • Nikon
      • Pentax
      • その他レンズ
        • Cosina
        • Mamiya
        • Fujifilm
        • Tamron
        • Tokina
        • Sony
  • Brand
    • About Doppietta-Tokyo
    • About Roberu
    • About ANCHOR BRIDGE
  • PRODUCTS
    • Camera Strap (ストラップ)
    • Leather (レザー小物)
  • Lifestyle
    • Tokyo
    • Food
    • Music
  • Gallery
  • About Us
  • Contact Me
  • ONLINE STORE
豪徳寺 Lo’clock , Leica ズミクロン 35mm f2 1st 8枚玉
2016年8月7日

 

DSC06522

レンズは、LEICA (ライカ)  Summicron (ズミクロン) 35mm f2 1st 8枚玉

Cameraボディは、Sony α7s を持って豪徳寺まで行ってきました。

22

この組み合わせです。ビジュアルも文句無しにカッコいいんです。

 

IRON Coffeeさんもある、小田急線 豪徳寺駅から歩いて3分ぐらいの「Lo’clock」さん。
駅から出てIRON Coffeeさんとは反対側の商店街にお店があります。

DSC06520

近くに美味しそうなイタリアンがありました。豪徳寺にある飲食店って一見さんが来ない土地柄、地元密着系
のおいしいお店しか続かないと勝手に想像してしまうんですが、どうなんでしょう?
でもこの店構えは入る前からワクワク感があります。

 

お邪魔させて頂いたこの日あいにくの定休日でしたが、中を覗くとお店の明かりがついていて何やら作業してる様子。
すると店主の方が気づき、わざわざお店の中に入れて頂きました。(お休みのところ申し訳ございません!)
この応対をしてくれた方が、Lo’clock代表の秋山さん。

店内の写真を撮ってもいいですか?と聞くと快くOKをくださり撮らせて頂くことに。
またいろいろお話を聞いてみると、もともとはすぐ近くにお店があったそうですが去年こちらの場所に移転したとのこと。

 

ファサードも店内も、シンプルかつオシャレな感じ。
気軽に入りやすく木の暖かみが感じられてヴィンテージウォッチを肩ひじ張らずに手にとってもらいたいという雰囲気が出てます。

DSC06526

DSC06545

DSC06530

 

「手が届く値段で、質の良いヴィンテージウォッチを楽しんでもらいたい。」という秋山さんのコンセプトは
ドッピエッタトーキョーとも通じるところもあって、何かいっしょにやりたいですねという話に。

 

近々「Lo’clock x Doppietta-Tokyo」でヴィンテージウォッチとオールドレンズのフェアみたいな感じで
ドッピエッタのレンズをLo’clockさんに置かせて頂くことになりました。
ヴィンテージウォッチが置かれている店内なら、何の違和感もなくオールドレンズが溶けこむような気がします。

 

DSC06528

DSC06531

何やら気になる機械がおいてあります。(このメカメカしい道具が気になる。)

DSC06541

 

スマートフォンが1つあれば事足りる今の時代、カメラや時計は絶対に必要な生活必需品か?と言われれば
そうではないかも知れませんが、それではその使っているモノに対する愛着が湧いてこないのも事実。
スマートフォンってすぐ売ったり買ったりしますよね?
せっかく毎日持ち歩く(身につける)モノに何の愛着も湧かずただ消費するだけって
何か味気なく感じるのは自分だけでは無いと思います。

 

そういうモノが溢れている時代だからこそ、僕たちのようなお店は使う価値があるものをセレクトし
楽しみ方を伝えて、できるだけ買いやすい値段でそのモノをお客さんに橋渡しをすることが役目だと思っています。
ドッピエッタトーキョーは「カメラのセレクトショップ」として1つ1つの商品を丁寧に売っていきたいですね。

LeicaLeica-MSony a7sTokyoWatchズミクロンフォトレビュー
Share

Lifestyle  / Tokyo

Doppietta-Tokyo
"Doppietta-Tokyo"には 「いつもの生活を2倍楽しく、格好良いものにしたい」 という願いを込めています。 また、あえて"Tokyo"と名前をつけたのは日本国内はもちろん、世界に向けて "日本のモノづくりにおける品質の高さ" "職人たちの技術の確かさ" を発信していく為です。

You might also like

「LEICAで撮るカフェ」代官山 Perch ”Leica-M Monochrom+Summilux 50/1.4 ASPH”
2016年9月14日
Leica M8とM9の比較
2016年9月14日
「LEICAで撮るカフェ」三軒茶屋 KOLM 。”Summilux 35mm f1.4 2nd”
2016年9月4日

  • Recent Posts

    • 「LEICAで撮るカフェ」代官山 Perch ”Leica-M Monochrom+Summilux 50/1.4 ASPH”
      2016年9月14日
    • Leica M8とM9の比較
      2016年9月14日
    • 「LEICAで撮るカフェ」三軒茶屋 KOLM 。"Summilux 35mm f1.4 2nd"
      2016年9月4日
  • Popular Posts

    • Tamron DI II SP AF 17-50MM F2.8 Sample Photo
      2015年1月24日
    • Ole Ola FIFA World cup Brazil Pikachu Japan Ver.
      2014年7月5日
    • Hang around Asakusa,Tokyo Japan (Ver.2)
      2015年7月29日

© Copyright Doppietta-Tokyo